債券とはどうか

投資には、短期型と長期型のものがあります。
FXは、短期型とも言える投資です。
なぜなら、反対決済をしなければ、損益が確定せず、仮に長期で反対決済前の状態を保持していれば、市場の動きによっては、大きな損失につながる可能性があるからです。
一方、長期型の投資は、当然、長く保有していることで、収益が得られます。
また、長期間保有せざるを得ない投資もあります。
その典型的なものが、債券になるでしょう。
端的に言えば、国や地方公共団体、あるいは、企業の借金であり、公募することで、出資者を募るようになります。
国債、地方債、社債があり、国債においては、銀行でも購入することができます。
建設国債などは、臨時発行されるもので、その都度、国から募集告知がなされるようになっています。
日本の債券においては、短い期間で、概ね1年物です。
それが5年、10年などとあり、定期預金以上のものとなっています。
債券では、長期保有することで、利回りを期待できます。
償還時期になれば、利子が付与されて戻ってくるため、それが収益となります。
初心者向けの投資でもありますが、市場の影響を受けるようにもなっています。
また、長期間保有せざるを得ないと言いましたが、市場でも売買が行われ、利子のみでも、市場で取引されています。
なお、今の時代は、外国債券も購入できるようになっています。
日本とは異なり、1か月程度からものがあり、円建てもあれば、外貨建てもあります。
あるいは、両建てで購入することができるものがあります。
外貨建てであれば、為替差益も見込めるため、こうなれば、FXのように短期的な投資対象とすることも可能なようです。
関連キーワード